田村市大越町にある、牧野のひまわり畑を訪れました。
牧野のひまわり畑では、広い敷地の中に沢山のひまわりが植えられており、
発色よく咲き誇…
須賀川市の滑川神社(なめかわじんじゃ)を訪れました。
滑川神社の御祭神は【日本武尊】【誉田別尊】【菅原道真命】【平景政霊】
…
郡山市逢瀬町にある逢瀬公園を訪れました。
梅雨が明けて、ジリジリとした暑さのなかで
新緑の風が涼しく心地よく、蝉の鳴き声も賑やかでし…
三春町の「かおるブルーベリー園」を訪れました。
今年は、長雨と低温で実の成長も心配という事でしたが、木々には、たくさんの実がついていま…
ジュピアランドひらたでは、2020年7月26日まで『世界のあじさい園 ゆり園』を開園しています。
様々な種類のあじさいを見に、多くの方…
開成山公園内のバラ園、満開となっています。
園内は6月末まで開園しています。
場所:郡山市開成1丁目5…
鳥見山公園のあやめが、少しずつ咲いてきました。
水が張られ、葉もイキイキとしていました。
公園内は、大きな木があり、…
岩瀬牧場では、色とりどりの芍薬が咲いています。
10日前に見に行った時よりも、花を咲かせていました。
5月18日の花の様…
須賀川市、須賀川牡丹園は、5/20(水)より通常開放しております。
多くの牡丹が見頃を過ぎてしまいましたが、黄色の牡丹が咲いていま…
郡山市の西部第二体育館そばにある待池公園を訪れました。
自然林と池を有した景勝地としてもすぐれた公園です。
広大な園…
郡山市片平町にある山ノ井公園を訪れました。
安積采女(うねめ)伝説の地としても知られている場所で
園内は、広大な庭園があり一年中…
郡山市にある大槻公園を訪れました。
園内は、しゃくなげの花はシーズンを終えて
シャスターデージー、アヤメなどが綺麗に咲いています…
21世紀記念公園内のつつじが綺麗に咲いていました。
場所:郡山市麓山1丁目16-17…
開成山公園内のバラ園を訪れました。
当バラ園は、昭和47年に整備されました。
面積が3,000平方メートルある園内に…
田村市と小野町にまたがる高柴山では、ヤマツツジが綺麗に咲いています。
登山口は、浮金(小野町)、牧野(田村市大越町)、門沢(田村市…
郡山市湖南町中野にある清水川では
梅花藻(バイカモ)が綺麗に咲いています。
梅花藻は金魚草の一種で、冷水を好むため
…
郡山市日和田町にあります「安積山」では、
この時期になりますと、「花かつみ」や「つつじ」などの色とりどりの花が咲き誇ります。
ふと視線を…
郡山市西田町にある「せせらぎの里 車や楽園」を訪れました。
自然の中にたたずむ「せせらぎの里 車や楽園」では、季節の花はもちろんのこと、流…
三春町にある法蔵寺を訪れました。
法蔵寺では、それぞれの四季で咲く花たちを楽しむことができます。
この季節になると、つつじの花が色鮮やか…
岩瀬牧場の芍薬が咲き始めました。
園内の芍薬が見頃になるのはまだ少し先のようです。
睡蓮の可愛らしい花も見ることができました。
…
鳥見山公園内のあやめが咲き始めました。
全国各地のあやめも見ることができます。
場所:岩瀬郡鏡石町緑町199…
郡山市にある酒蓋公園を訪れました。
つつじを中心に、クマガイソウ、
ハルジオン、…
郡山市大槻町針生にある南川渓谷を訪れました。
南川は、安積疏水の第五分水路として建設された用水路で
郡山の発…
荒池公園には、シャスターデイジーが綺麗に咲いています。
園内の芍薬はまだまだつぼみです。
場所:郡山市愛宕町133…
開成山公園内のバラ園には、モッコウバラが咲いていました。
場所:郡山市開成1-5…
郡山市細沼町の中央質店さんの藤が、咲き始めました。
(写真提供:中井様)…
福島空港公園内にも、花々が咲いていました。
ツツジが咲き始めていました。
日本庭園には、藤の花も咲いていました。
場所:石川郡…
須賀川市の大桑原つつじ園では、ツツジが見頃を迎えています。
園内には、つつじ約100種約3000株、 西洋シャクナゲ約50種約2000…
苑内のツツジやシャクナゲも咲き始めました。
クリン草も咲き始めていました。
藤の花も満開です。
…
郡山市の逢瀬公園を訪れました。
桜が終わり、新緑シーズンになった園内。
ヤマツツジとクマガイソウが
ところ…
最近のコメント