本宮市の観光庭園「蛇の鼻」では、ヤマツツジ、キリシマツツジや牡丹など多くの花が見頃をむかえております。
鉢植えのふじは見頃となり、当園…
ジュピアランドひらたでは、「芝桜まつり」を開催中です。
芝桜は、鮮やかな色合いで咲き誇り、辺り一面ピンクや紫色に染まっています。
…
郡山駅前のツツジが色鮮やかに咲いていました。
麓山の滝のモニュメントがあり、水の音が心地いい場所です。
場所:郡山駅西口 駅…
須賀川牡丹園では、早咲きボタンが見頃となっています。
大輪の花が美しいですね。
様々な種類がありますので、いつ訪れても花が咲いて…
桜はすっかり葉桜となっています。
新緑と赤い橋とのコントラストが、美しいです。
ドウダンツツジの花も可愛らしく咲いていました。
…
須賀川市にある大桑原つつじ園では、早咲きのつつじ、シャクナゲ、八重桜が咲いています。彩り豊かな風景が園内に広がり春らしさを感じます。
…
須賀川市の滑川神社前の八重桜が満開です。
近隣の方が散歩をしていて「八重桜は長く楽しめていいねぇ~」と話していました。
…
浅川町にある「城山公園」では、春の時期に桜やツツジを楽しむことができます。
小高い山を登りきると見えてくる、色とりどりのツツジの美しさに思…
若く鮮やかな新緑の木々の間に1本だけ淡いピンク色の山桜が咲いていて
通りかかったとき、ちょうど風がひゅうと吹いて
なんとも美しい桜吹…
郡山市堂前町の郡山税務署前では、毎年藤の花を見ることができます。
桜が早く咲いた分、藤の花が咲き始めるのも早いですね。
紫色の花…
古殿町役場から鎌倉岳大作口方面に少し進むと一際大きな桜の木があります。
桜の花は終わりを迎えていましたが、微かに残っている花が…
今年は本当に花が咲くのが早いですね。
例年よりも早く開花した越代の桜は美しい桜の花を咲かせていました。
花びらが舞い散りとて…
郡山市中田町には有名な紅枝垂れ地蔵桜があります。その裏手に階段があり、さくらはなもも回廊の看板があるので、登ってみました。
勾配が…
須賀川市の果樹園では、りんごの花が開花しました。
満開まではもう少しかかるとの事です。…
咲き誇るチューリップがとても綺麗です。
色とりどり、満開です。
場所:郡山市麓山1丁目16-17…
滝桜、葉桜となっています。緑色の滝桜も素敵です。
少し小高いところにあがってみたら面白いアングルで写真が撮れ…
三春町の三春ダム近くにある「さくらの公園」は、約2,300本の桜が、植栽されています。
満開を過ぎ、葉桜となっていましたが、白い山桜が綺麗…
郡山市熱海町は、郡山石筵ふれあい牧場の桜です。
郡山市内の桜は葉桜となっておりますが、ここは今が!見ごろとなっています。
(写真提…
郡山市熱海町にある、竹之内発電所の桜は、花弁が舞い散りとても美しい景色を作り出していました。
発電所を辺りを取り囲むように桜が咲いてお…
郡山市湖南町にある「馬入新田水芭蕉群生地」では、水芭蕉の白い花が美しく開花していました。
水芭蕉の緑の葉が一面に広がり、白い花の美…
八重桜が満開です。
花と花が、花びらと花びらが、ぎゅうぎゅうに重なりあっていて、もこもこの綿菓子のようですね。
ソ…
古殿町にある越代のサクラ。樹齢約400年、高さ20mを超えるヤマザクラです。
福島県の天然記念物にも指定されています。
例年より…
釈迦堂川ふれあいロードでは、桜の開花に合わせてこいのぼり掲揚事業を開催しています。
子どもたちの健やかな成長と伝統文化継承を目的に昭和…
約250年の歴史を持つ国指定名勝 "須賀川の牡丹園"。今年も4月16日に開園しました。
促成牡丹が綺麗の咲いていました。
地植え…
田村市船引町にある「小沢の桜」は、桜の花弁が舞い散り始め、幻想的な風景を作り出していました。
辺りが田園に囲まれており、一本桜がよ…
田村市船引町にある「是哉寺の地蔵ザクラ」では、桜の花が舞い散る美しい景色を作り出していました。
田村市の指定天然記念物にも選ば…
辺りが森に囲まれて静寂の場所に咲き誇るこちらは、近づくとその大きさに圧倒されます。
桜の葉が見え始めて少し緑が加わりまた違った美しさを見せ…
常光禅寺の敷地内に桜こちらの桜は、美しい枝ぶりと桜の花が見事です。
ちらほらと葉桜へと変わり始めていましたが、風が吹くと花弁が舞い、風情あ…
桜は散り始めていましたが、まだまだ桜の色濃い景色を楽しめます。
大鏑矢神社の鮮やかな色合いと桜がとてもぴったりな景色です。
…
近代化産業遺産群に指定されている丸守発電所。
磐梯熱海温泉街から見える丸守発電所は、大正10年に建設され、当時は大峰発電所と呼…