© ふくしまハナミゴロ All rights reserved.

紅葉の神社めぐり_前編(2021年11月2日)

御朱印集めが趣味、という友人。
先日親が突然倒れそのまま入院している、とのことで
ならば!
病気平癒の神さまのとこの御朱印を集めるツアーに行こう!と
ツアーガイド気分でご案内してきました。

 

開成山大神宮(郡山市開成三丁目1-38)

S__40427551 S__40427554S__40427556 S__40427555

東北のお伊勢さま!立派な御社に圧倒されました。
御社に近い場所の樹々は落葉盛りで、
神社の方に掃き清められたところから黄色い絨毯が白い玉砂利に変化していました。
安積開拓の石碑が各所にあり、地元の歴史についても触れることができました。

 

滑川神社 – 仕事と子どもの守り神(須賀川市宮の杜1番地)

S__40427557 S__40427558 S__40427559 S__40427560

紅葉の赤がきゅっと出ていて、緑とのコントラストがとても美しく
神社の下にはちいさな公園ひろばがあって子供たちの楽しそうな声がひびいていました。
こちらの神社の花手水はいつも美しく写真家たちにも人気の場所です。
風がそよと吹いてきて風車がからからとまわりました。
「神社で風が吹いてきたってことは、歓迎されてる証拠なんだよ」友人談

 

高司神社 – むすびの神の鎮まる社(郡山市熱海町高玉字南田仲35番地の1)

S__40427561 S__40427562 S__40427564 S__40427565

この日は神社の方が不在でしたのでお参りだけさせていただきました。
二本の松が根元では継ぎ目なく一体となっている様子や
切り倒された跡であろう木株のその大きさから想像する木の大きさに
ただただ溜息でした。

 

後篇へ続く!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20254/19

藤田川の桜(2025年4月18日)

満開の桜並木をぜひ散策してみてください。場所:郡山市喜久田 藤田川 …

紅枝垂地蔵桜(2025年4月19日)

三春滝桜の娘といわれるしだれ桜。樹齢は約400年。濃いピンク色の花がとても可愛らしく咲いています。場所:郡山市中田町木目沢字岡ノ内 …

20254/13

JR舞木駅の桜ライトアップ(2025年4月12日)

JR舞木駅の桜ライトアップは、今年で10周年をむかえます。 線路沿いには約60本のサクラの木が植えられ、かつて砕石を貨物に積み込んだ…

20254/10

開成山公園 日本最古のソメイヨシノ(2025年4月11日)

開成山公園内の桜は8分咲となっています。今年も沢山の方が観に訪れるでしょう。公園内にも1,000本を超える桜が咲き始めました。…

20254/9

郡山駅前ローソン前の桜(2025年4月9日)

よぅく見るとつぼみもまだ見られるので、8分咲きってトコでしょうか? 思わず撮りたくなる季節ですよねぇ。分かります…

ページ上部へ戻る