鏡石町の岩瀬牧場では、芍薬が咲き始めました。
紫色のオオルツボ、星の形の可憐な花を咲かせていました。
睡蓮もこれから見ご…
鳥見山公園のあやめが咲き始めました。
紫色がきれいです。
日本全国のあやめを見ることができます。
公園内の散策コースもあ…
開成山公園内のバラ園が、5月17日(火)よりオープンしました。
昭和47年に整備され、面積が3,000平方メートルある園内には約400…
垣根のむこうに、雨上がりの艶っぽいあやめさんを発見!
思わず昔作った資料を引っ張り出してしまいましたよ(笑)
違いが分かるひ…
21世紀記念公園の中は、多くの花々が咲いています。
リナリア(ヒメキンギョソウ)の紫色がとてもさわやかに感じられました。
アフリカ…
開成山公園内の新緑も鮮やかになってきました。
園内の桜が終わると、つつじやバラが咲き始めます。
バラ園は、5月17日(火)にオープンの予…
郡山市善導寺に訪れました。
ハナミズキやつつじの花が綺麗に咲いていました。
場所:郡山市清水台1丁目1−23…
いよいよ来週開園のバラ園です。
まだまだ準備中でこれからになりますが来週が楽しみです。
場所:福島県郡山市開成1丁目…
荒池公園に上がる小さな坂道にカワイらしいデイジーが咲いていました。
公園内のフジの花も咲き乱れて綺麗です。
場所:郡…
田村市船引町の堂山つつじ公園では、つつじが見頃を迎えています。
美しく鮮やかな5,000本のつつじが咲きそろい、色とりどりの多彩な品種…
郡山市三穂田町のあやめロードでは1万本を超えたあやめを見ることができます。
地域住民の皆さんが毎年1,000株づつ増やして植え続けています…
郡山市細沼町の安積雷神社では、つつじが綺麗に咲いています。
狛犬の表情もぜひご覧ください。
安積雷神社(東北電力隣):郡山市細沼…
お天気が良くて暑いくらいの日差しです。
生け垣のかわいいモッコウバラが満開でした。
やわらかい黄色と、この、もこもこ具合がたまらんで…
連日晴天、気温も25度を超えの郡山です。
モニュメントの裏にあるつつじが綺麗に咲いていました。
緑も鮮やかで、夏の気配を感じます。
…
きょうは「こどもの日」ですね!キビタンもこいのぼりを持ってはしゃいでます笑
街路樹のつつじがキレイに咲いていますよ!
…
芝桜、満開です。辺り一面、ピンク色です。
展望デッキは、スカイツリーと同じ634メートルの場所にあります。
ゆっくりと歩いて…
大桑原つつじ園、つつじは8分咲きです。
シャクナゲや牡丹、八重桜もきれいに咲いています。
手入れされた園内の散策には、ぜひスニー…
須賀川市にある吉美根ふじ園のふじが咲きました。紫色がとてもきれいです。
村越建設工業さんの敷地内に咲くふじを「吉美根ふじ園」として、一…
まだ花は咲いていませんが枝ぶりから巨樹の凄さを感じられます。
郡山市田村町にある大善寺のフジは、昭和31年に福島県の天然記念物に指…
昨晩の強い雨と風の悪天候から、好天となった今日は、花がとても綺麗で、生き生きとしています。
荒池公園内の藤が咲き始めました。
園内の…
200年牡丹が開花しました。
シャクナゲも咲きました。
(写真提供:須賀川牡丹園)
場所:須賀川牡丹園(須賀川市牡丹園68…
郡山市湖南町 舟津公園駐車場の桜です。
カッパくんがお出迎えしてくれますよ。
舟津公園:郡山市湖南町舟津…
上戸浜駐車場の桜、満開です。
ここは、上戸頭首工と言って、猪苗代湖の水を安積地方に流すための取り入れ口となっています。
場所:…
街路樹たちもいろんな色に染まってきました。
薄紅色のかわいいキミ…(ハナミズキ)
何度も「寂しいときだけそばにいてくれ」とわ…
郡山市湖南町、舘浜駐車場の桜に満開と訪れました満開となっています。
気温は18℃と少し肌寒いです。
…
古殿町の越代のサクラ、例年よりも少し早い開花から、現在満開となっています。
樹齢約400年、高さ20mもある大きなヤマザクラです。
…
満開を過ぎ、花吹雪の舞う地蔵桜です。
また来春の満開まで、楽しみに待っていたいと思います。
地蔵桜の裏手にはなももの回廊があり…
郡山市喜久田にある緑水苑では、八重桜が咲いていました。
はなもも、芝桜は色が濃く、鮮やかです。れんぎょうやシャクナゲ、椿など、いつ訪れ…
郡山市内ではもうすっかり新緑がまぶしい桜ですが、猪苗代湖畔ではピンク色のつぼみがふくらみ始めたところです。
同じ猪苗代町でも、湖畔はつぼみ…
湖南町のわかの屋さんを訪れました。
まだまだ咲き始めなのでこれからです。
ご飯を楽しみながら桜を眺めたいですね。
◆所在地:郡山市…
最近のコメント