四季桜~郡山市歴史資料館~(2020年12月21日)
郡山市歴史資料館の入口に四季桜があります。
寒空の下、花を咲かせていました…
須賀川市にある滑川神社を訪れました。
滑川神社の御祭神は【日本武尊】【誉田別尊】【菅原道真命】【平景政霊】
それぞれ御自身の使命・任…
福島県内では多くの果実を栽培しており、果樹園に足を運んで、新鮮な果物を購入することができます。
今が旬のりんごを栽培する農家さんを訪ねまし…
須賀川市の翠ヶ丘公園を訪れました。
紅葉の見ごろは過ぎてしまいましたが、椿の花が咲いていました。
つぼみをたくさん付けていました…
四季の里 緑水苑は、園内は秋色になり、見ごろを迎えています。
(写真は、中井様よりご提供いただきました)
もうしばら…
三春町の三春大神宮を訪れました。
境内は秋色に染まり、とても素敵な空間でした。
落葉まで、ライトアップも開催しています…
本格的な秋の季節がやってきました。
各地の紅葉も色付きはじめ素敵な景色を作り出しているなか、
石川町にある、「石都々古和氣神社」を訪れま…
田村市常葉町の「菊の里ときわ」のざる菊は、今日現在で6~7分咲きとなっております。
満開までは、後数日かかりそうです。
(写…
田村市の片曽根山、ここは標高約718.6mで、田村富士とも呼ばれています。
山頂からは吾妻連峰や那須連山まで見渡せます。
木々の紅葉も美…
紅葉が美しくなってきました。
三春町では、紅葉ライトアップをしています。
真照寺の紅葉は、池に映り込んで大変綺麗です。
(写真は…
園内が秋色に染まってきた、須賀川牡丹園を訪れました。
園内には、寒牡丹が咲いていました。
寒牡丹は、葉がなく、ひっそり…
郡山市逢瀬町にある逢瀬公園を訪れました。
公園内の木々は、黄色や赤色など綺麗に紅葉しており…
善導寺のすすきが金色に輝いていて、とても綺麗でした。
境内には、宇治平等院鳳凰堂の翼楼を模した鐘楼があり、国登録有形文化財に指定さ…
本格的に秋の紅葉シーズンがやって来るなかで、安積歴史博物館のイチョウの木は、
黄色になり輝いていました。
晴れた秋の空との色のコント…
郡山市虎丸町、さくら通り沿いにある芳山公園。
木々が色づき始めていました。
秋になったとは言え、今日はとても肌寒いです。
〈芳…
鏡石町の鳥見山公園を訪れました。
本日は、秋空の晴天でトンボがたくさん飛んでいました。
園内でも際立っていたのが、サルビ…
郡山市、開成山公園内にある、バラ園を訪れました。
秋の風が心地よく吹く晴天の中で、発色のいいバラの花たちが咲き誇っています。
…
開成山公園のバラ園を訪れました。
9/16(水)からオープンを迎え10月末まで園内をご覧いただけます。
花はまだ咲き始めのものが少しずつ…
玉川村のさるなし畑へお邪魔してきました。
「さるなし」は玉川村の特産品として栽培されており、美容効果に優れたスーパーフルーツと…
郡山市湖南町のそば畑、白い花が可憐に咲き、白い絨毯のようでした。
刈り取りは10月になってからです。
収穫が終わると、福島県内各地で…
三春町にある法蔵寺を訪れました。
蓮の花は、終盤に差し掛かっていましたが
一部、まだまだ綺麗に咲いていました。
…
三春町にあるファームパークいわえを訪れました。
こちらでは、ガイナックスがデザインを監修している
田んぼアートが毎年恒例となって…
郡山市湖南町、郡山布引風の高原では、ひまわりが見ごろを迎えています。
夕暮れ時のひまわり畑が、とても印象的でした。
どこをとっても絵…
郡山市熱海町にある「上の山彩果園」を訪れました。
こちらでは、梨を栽培しています。
実は、熱海町は明治時代から100年以上の…
田村市大越町にある、牧野のひまわり畑を訪れました。
牧野のひまわり畑では、広い敷地の中に沢山のひまわりが植えられており、
発色よく咲き誇…
須賀川市の滑川神社(なめかわじんじゃ)を訪れました。
滑川神社の御祭神は【日本武尊】【誉田別尊】【菅原道真命】【平景政霊】
…
郡山市逢瀬町にある逢瀬公園を訪れました。
梅雨が明けて、ジリジリとした暑さのなかで
新緑の風が涼しく心地よく、蝉の鳴き声も賑やかでし…
三春町の「かおるブルーベリー園」を訪れました。
今年は、長雨と低温で実の成長も心配という事でしたが、木々には、たくさんの実がついていま…
ジュピアランドひらたでは、2020年7月26日まで『世界のあじさい園 ゆり園』を開園しています。
様々な種類のあじさいを見に、多くの方…
開成山公園内のバラ園、満開となっています。
園内は6月末まで開園しています。
場所:郡山市開成1丁目5…
最近のコメント