© ふくしまハナミゴロ All rights reserved.

ミズバショウとトサミズキ ~ 須賀川牡丹園(2016年3月25日12:30)
須賀川牡丹園ではミズバショウとトサミズキが咲いていました。
ミズバショウは山間の湿地帯で咲く印象がありますが、福島県の平地でも咲く花です。
尾瀬ほどの大群生ではありませんが、市街地から近い場所にあるので訪ねやすい場所の一つです。
こちらはトサミズキ(土佐水木)。
土佐の名がつくように高知など四国地方に多く見られる低木です。
そしてミズキといいながらマンサク科の植物です。
ぶらさがるように小さく咲いている花びらが、とても可愛らしいですね。
さて、気になる桜と牡丹ですが、どちらも先端が少し赤くなってきました。
例年であれば、桜の見ごろは4月中旬、牡丹の見ごろは5月上旬~中旬です。
なお、ふくしまハナミゴロは福島県県中地域内の開花情報を載せていきます。
近年の開花日は例年より異なることも多いので、ぜひふくしまハナミゴロをチェックしてくださいね。
<須賀川牡丹園>
住所 須賀川市牡丹園80-1
TEL 0248-73-2422
URL http://www.botan.or.jp/
須賀川市牡丹園80-1
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。