© ふくしまハナミゴロ All rights reserved.

2015.6.21 鏡石あやめ祭り
6月21日(日)、町内の鳥見山公園において「第12回鏡石あやめ祭り」が開催されました。
公園内には鏡石町の町花であるアヤメが定植されている「あやめ園」があり、当日は見ごろとなった約4万本のアヤメが来場者をお出迎えしました。前日の天気予報では雨ということでお天気が心配でしたが、なんとか持ちこたえてくれました。
鳥見山体育館内で行われたオープニングアトラクションでは、鏡石幼稚園、鏡石保育所の子どもたちによる「ちびっこよさこい」、町内の鏡踊爛會(かがみおどらんかい)のよさこい演舞が行われました。子どもたちにはかわいらしく元気いっぱいに、鏡踊爛會の皆さんには力強く、迫力満点のよさこいを披露していただき、会場は大いに盛り上がりました。続いて行われたオープニングセレモニーでは鏡石町観光協会の会長である遠藤町長のあいさつの後、来賓の方々と町の公式キャラクター「牧場のあーさー♪」が一緒にテープカットし、イベントの開幕を祝いました。
あやめ祭りのメインイベントとなる「“牧場の朝”のまち あやめウォーク」には約150人の方が参加されました。ウォークは2つのコースに分かれて行われ、参加者の皆さんは公園内に咲き誇るアヤメとともに、町図書館の田んぼアート、岩瀬牧場など町内の観光を楽しまれていました。また、町のヘルスメイトの皆さんのご協力で来場者にキュウリの一本漬けをプレゼント。今が旬のおいしい岩瀬キュウリに来場者の皆さんも喜ばれているようでした。会場には多彩な出店が立ち並び、体育館内ではバルーンパフォーマーの「しゅうちゃん&アリス」による風船を使ったショーが行われたほか、ふわふわ遊具も登場し、子どもたちの人気を集めていました。
午後からは恒例となったアヤメ株のプレゼントが行われました。配布会場では午後1時の開始時間前から長蛇の列ができるほどの大人気ぶり。あやめ株式会社の皆さんが「大切に育ててくださいね」と声を掛けながら、来場者の皆さんに一株一株アヤメを手渡しました。
また、前日の20日にはあやめ祭りのプレイベントとして「あやめ撮影会」が開かれました。モデルの遠山瑞姫さん、渡邉冴子さんを招いた今回は、午前、午後延べ約300人のカメラマンの方に参加していただきました。モデルのお二人は午前は浴衣、午後は洋服で登場していただき、美しいあやめ園の魅力をより一層引き立てていました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。