© ふくしまハナミゴロ All rights reserved.

逢瀬川(2020年3月25日)
現在、逢瀬橋~大窪橋付近は工事中により通り抜け不可のため
まざっせプラザを出発して、うねめ通り方面から進み
「一休さん大黒堂郡山若葉店」付近を右折し逢瀬川と合流します。
河川敷右側を走行し、桜木公園付近を目指していくと桜の木を発見!
蕾はまだ固いようです。
逢瀬川の桜は堤防の改修工事と桜の老朽化もあり2019年に一部伐採されましたが
このようにまだまだ健在の木もあり、まざっせから約15分で見に行くことができます。
今回は、自転車でやってきましたのでもうすこし先まで行ってみたいと思います!
次の目的地に向かうため、傍の橋を通過し対向を走行していきます。
この先は道が舗装され、49号線付近まで間隔的に
桜の木が並び、サイクリングしながら桜を楽しむことができます。
サイクリング中に梅の花、オオイヌノフグリ、スイレンに出会いました。
春の匂いを感じます。桜の蕾もさきほどの木々よりも
ほのかに蕾がピンクに色づいておりました。
休憩を経て、ゴールである49号線沿いに到着。
ここまで約50分、道のりもゆるやかで
視界が広がり青空と遠くに見える山々も綺麗に見え
とても気持ちよいサイクリングができました。
桜の開花まであともう少し……!
この春の逢瀬川の景色が今から待ち遠しいです。
(住所:郡山市桜木町~富田町)
このサイクリングの詳細を知りたい方は↓
春の逢瀬川サイクリング・2時間コース(2020年3月25日)
まざっせプラザでは<まちなかレンタサイクル・Cycle Trip Fukushima ロードバイクレンタサイクル>を行っています。
ご予約は、Cycle Trip Fukushima ロードバイクレンタサイクル→こちら
まちなかレンタサイクルご予約は、こちら
是非、ご利用ください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。