郡山市堂前の如宝寺の境内でも、花が咲き始めました。
ご住職が撮ってくださった一枚がこちらです。
境内で花をぜひ愛でていってください…
郡山市公会堂前の河津桜。可愛らしい花を咲かせています。
青空なので、よりきれいに見えますね。
〈郡山市公会堂〉
郡山市麓山1丁…
郡山市の逢瀬公園・緑化センターのサボテン園で、数十年に1度花を咲かせるといわれる多肉植物「アガベ」が開花し始めました。
開花後…
郡山市の開成山大神宮は、東北のお伊勢様として多くの方に参拝いただいている神社です。
3月になり、境内の梅が開花しました。
白梅、紅梅が咲…
郡山市西田町の梅の里、花が咲き始めました。
晴れた日には、安達太良山を望むことができます。
白梅、紅梅が一面に咲く風…
雪、降りましたね!
可愛い花が咲いているはずの花壇にもこんもりと雪が積もっています。
今朝の郡山まちなかは青空がキラキラとアス…
郡山市田村町の田村神社の紅葉が見頃を迎えています。
坂上田村麻呂公が平安京へ帰る途中に建立したと伝えられている神社です。
紅葉は…
逢瀬公園のわんぱく広場です。
あか、きいろ、みどり、そして空の青と白い雲。
良い風景に出会うことができました。
本来な…
開成山公園内のバラ園、先日よりも少しずつ咲き始めました。
散策をしながら、お楽しみください。
〈開成山公…
郡山市開成山公園内バラ園を訪れました。
まだまだ咲き始めになりますがぽつぽつと発色のいいバラの花たちが咲いてきました。
開成…
すっかり雲の様子が秋めいてきましたね。
青空は気持ちいいです。
緑の植込みの隙間からにょきにょき出ている赤い花を発見しましたよ。…
手水舎の花を楽しみにして、ここを訪れるかたも多い神社です。
(写真提供:郡山市中井様)
御朱印もあり、季節が変わるごとに足を運…
郡山まちなかで見かけるあじさいも、ずいぶんと咲いてきました。
ピンク、紫、青、こんなに濃ゆいピンクもあるんですね!
とってもキ…
仕事帰り、夕焼けがきれいでした。
5月下旬から咲き始める、立葵(タチアオイ)。葉が太陽の方に向かうところから、名付けられたようです。
…
生垣の根元に、可憐な花がすこし照れたようにうつむきながら咲いていました。
下からお写真を失礼してみたんですが、ピントがあさっての方に向いて…
逢瀬公園・緑化センターのサボテン園は、サボテンの収集家としても知られた太田辰雄氏が四半世紀にわたって収集、栽培した約800株のサボテンや多肉…
開成山公園内の紫陽花が、少し色づいてきました。
せせらぎこみちが、青や紫の花で綺麗になるのも、あと少しですね。
つつじも見…
あじさい、咲きはじめたようですよ。
よく見てください!同じ株なのに、手前はピンク、奥は青くなってるんです!
神秘的~。
…
開成山公園のバラ園、2日前にも投稿しましたが、天気のいい日が続いたので、満開となりました。
400種類を超えるバラが約800本あります…
開成山公園内のバラ園が、5月17日(火)よりオープンしました。
昭和47年に整備され、面積が3,000平方メートルある園内には約400…
垣根のむこうに、雨上がりの艶っぽいあやめさんを発見!
思わず昔作った資料を引っ張り出してしまいましたよ(笑)
違いが分かるひ…
21世紀記念公園の中は、多くの花々が咲いています。
リナリア(ヒメキンギョソウ)の紫色がとてもさわやかに感じられました。
アフリカ…
開成山公園内の新緑も鮮やかになってきました。
園内の桜が終わると、つつじやバラが咲き始めます。
バラ園は、5月17日(火)にオープンの予…
郡山市善導寺に訪れました。
ハナミズキやつつじの花が綺麗に咲いていました。
場所:郡山市清水台1丁目1−23…
いよいよ来週開園のバラ園です。
まだまだ準備中でこれからになりますが来週が楽しみです。
場所:福島県郡山市開成1丁目…
荒池公園に上がる小さな坂道にカワイらしいデイジーが咲いていました。
公園内のフジの花も咲き乱れて綺麗です。
場所:郡…
郡山市三穂田町のあやめロードでは1万本を超えたあやめを見ることができます。
地域住民の皆さんが毎年1,000株づつ増やして植え続けています…
郡山市細沼町の安積雷神社では、つつじが綺麗に咲いています。
狛犬の表情もぜひご覧ください。
安積雷神社(東北電力隣):郡山市細沼…
お天気が良くて暑いくらいの日差しです。
生け垣のかわいいモッコウバラが満開でした。
やわらかい黄色と、この、もこもこ具合がたまらんで…
連日晴天、気温も25度を超えの郡山です。
モニュメントの裏にあるつつじが綺麗に咲いていました。
緑も鮮やかで、夏の気配を感じます。
…