© ふくしまハナミゴロ All rights reserved.

20180419 須賀川牡丹園_190419_0014

20194/19

須賀川牡丹園(2019年4月19日)

20180419 須賀川牡丹園_190419_0014

約250年の歴史を持つ国指定名勝 “須賀川の牡丹園”。毎年、290種7000株の牡丹が大輪の優雅な花を咲かせます。
今年は本日が開園日となりました。
園内では、促成牡丹(咲かせた牡丹)が咲いていました。
20180419 須賀川牡丹園_190419_0016
露地栽培の牡丹は、まだつぼみでした。牡丹は、早咲き、中咲き、遅咲きの3かい楽しむことができます。
20180419 須賀川牡丹園_190419_0006 20180419 須賀川牡丹園_190419_0007
牡丹園は、東京ドーム2個分の広さです。
牡丹の開園時には、ボランティアガイドさんをお願いして歩くことをお勧めします。ガイド料はなんと無料です。
20180419 須賀川牡丹園_190419_0018

10年のベテラン斎藤さんにご案内いただきました。牡丹園の成り立ちや敷地内の牡丹について、丁寧にご案内してくださいました。
20180419 須賀川牡丹園_190419_0017 20180419 須賀川牡丹園_190419_0004

園内の桜は満開となり、風が吹くと花びらが飛んでいました。
20180419 須賀川牡丹園_190419_0009 20180419 須賀川牡丹園_190419_0003
園内には、水芭蕉やチューリップなど多くの花が咲いていました。
20180419 須賀川牡丹園_190419_0002 20180419 須賀川牡丹園_190419_0008

【有料開園期間】2019年4月19日(金)~5月下旬(予定)
【開園時間】8:30~17:00
【入園料】大人500円(高校生以上)・子供200円(小中学生)
※団体15名様以上は2割引になります。
【場所】須賀川市牡丹園80-1 TEL:0248-73-2422

併設されている「牡丹会館」では、牡丹園の歴史の紹介や歴代のポスターが展示され、須賀川市オリジナルグッズが販売されています。
「須賀川市フラワーセンター」では、緑あふれる温室内外にて、牡丹苗をはじめ、旬の草花を販売・展示しています。
牡丹園の向かい側にある建物「須賀川物産店(産業会館内)」には、須賀川の特産・名産が揃っており、伝統工芸品や陶芸・木工製品も人気です。

5月の連休頃には園内でイベントもたくさん開催されていますので、
春の行楽に合わせて、ぜひ皆さんでご来園ください!

【須賀川牡丹園HP】http://www.botan.or.jp/
【須賀川観光協会HP・須賀川牡丹園紹介ページ】こちらをクリック!

【お問い合わせ】須賀川牡丹園保勝会 0248-73-2422

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


LINE_ALBUM_20230608 田村市 あぶくま洞ラベンダー_230609_13

あぶくま洞・ラベンダー園(2023年6月8日)

田村市のあぶくま洞には、ラベンダー園があります。 可愛らしい紫の花が咲き始めました。 あぶくま洞ラベンダー園開園◆6月10日…

LINE_ALBUM_20230608 三春町 ファームパークいわえ_230609_0

ファームパークいわえ・田んぼアート(2023年6月8日)

三春町、ファームパークいわえでは、今年も田んぼアートが始まりました。 稲が成長するにつれ、だんだんと絵が完成していきます。 …

LINE_ALBUM_20230607 鏡石町 田んぼアート_230609_2

20236/9

かがみいし田んぼアート(2023年6月7日)

5月27日に豊作祈願田植え祭りを開催した「田んぼアート」は、鏡石町図書館展望台で観覧ができます。 どんな絵柄ができてくるのか、楽しみで…

LINE_ALBUM_20230607 鏡石町 鳥見山公園_230609_6

20236/9

鳥見山公園・あやめ(2023年6月7日)

鏡石町、鳥見山公園には、2か所のあやめ園があります。 あやめ、花しょうぶ、カキツバタが4万本植えられています。 例年見ごろは、6月中旬と…

S__49307657

20236/9

郡山まちなかの花たち(2023年6月9日)

雨、ですね。 雨と言えば、思い浮かべる花は…。 そう。紫陽花さんですよね。 雨粒を纏ったこの姿を写真に収められるのは雨の日だけ!…

ページ上部へ戻る